1
入社のきっかけ
私は転職組で、以前の会社でも施工管理を担当していました。当社への転進を希望したのは「地域密着で40年間の実績による経営の安定」と「1人1物件担当制で頑張りを正当評価」してくれることに大きな魅力を感じたからです。また社長はじめ経営陣がそれまでの私のキャリアをしっかり評価してくれて、身につけたスキルが生かせる形での採用後のポジションをともに考えてくれたのもうれしかったですね。「この会社なら自分の技術者人生の中盤~後半を安心して託せる」と確信して入社を決めました。
2
現在の仕事内容とやりがい
マンションや商業ビル、福祉施設などの施工管理を担当しています。工期としては短くて半年、平均で1~2年、長ければそれ以上の物件もあります。施工計画の立案から現場管理、引き渡し、アフターフォローまで一貫して、人・もの・お金のマネジメント全般を任せられるのでやりがいは大きいですよ。「こんな大きな建物を自分が指揮してつくったんだ」という確かな手応えがあります。工事が予定通りに完了して、物件のオーナー様から次物件のご相談をいただけると「この仕事環境に身を投じてよかった!」と心から実感できます。当社に入って、私自身も技術者としてだけでなく1人の人間としても成長できたと感じています。
3
仕事で心がけていること
スムーズな工事の進行や安全で衛生的な作業環境の実現はもちろん、近隣の皆さまにご迷惑をかけないよう細心の配慮をしています。また一つのチームとして全員のベクトルをあわせることも大切にしています。
当社では若手・中堅・管理クラスとわかれて定例会があり、部門の垣根をこえて何でも相談できる仕組みができています。これも特に転職すぐの頃は心強かったですね。仕事の進め方についても“以前の自分のやり方”と“協和コーポレーションのやり方”を融合させることを心がけ、意味のない衝突や摩擦をおこさず新しい職場に溶けこむことができました。
10年先、この業界がどうなっているかは誰もわからないと思います。そんな中で私は、将来いつかはマネージャー的な立場で当社の経営面に関わるという目標を持っています。そして「社長はじめ経営陣が現場の社員に敬意を持って接する」「どの部署でも派閥などなく全員が心を一つにする」という社風を未来に引き継ぎたいと考えています。現在の当社社員にとっても働きやすい環境を実現して、新卒や若手社員はもちろん、以前の私のように「他社で磨いた技術を協和コーポレーションで生かしたい」という即戦力の方との出会いも大いに楽しみにしています!
建設部のリーダーの一人としてランドマーク的な物件の施工や後身の指導、育成に日々努力してもらっています。今後、働き方改革をはじめ様々な局面を迎える建設現場において、お客様や協力会社の方々が品質の確かな安全で安心できる建物、そして若手が魅力を感じる現場つくりに今以上に励んでくれることを期待しています。