“完ぺきな仕事”をしたい。
だから、ここにいる。

施工部 / 2014年 新卒入社

1級建築施工管理技士・2級建築士

一日のスケジュール

父の姿に憧れて、
モノづくりの世界へ。

1分野に留まらない建築に関われる。

幅広い建築物を手がけたい。それが、当社を選んだ最大の決め手です。住宅やマンション、ログハウス、各種施設など、さまざまな分野で建築を行っているのがとても魅力的でした。いろいろな事業の柱があるので、ここならではの強みや安定性があるところにも惹かれました。
実際に、入社後5年間は戸建て住宅の部署で施工管理をして、いまはマンション建設を担当。希望通りに、1つの分野に留まらない物件に関わることができています。

父の影響で、モノづくりに興味を。

そもそも建築業界に興味を持ったのは、父の影響です。子どもの頃に、大工をしている父の仕事現場について行って、高い建物に上ったり、金づちを振ったりしている姿を見て「かっこいいな」と思ったのが最初のきっかけでした。また、完成した家を見て、「本当にかっこいい仕事だな」と感じたことを覚えています。
そして、父の現場にある木の端材などでオモチャをつくるなど、その頃からモノづくりが好きでした。高校時代は、趣味で棚などを自作したことも。そんなモノづくり好きな自分にとって、“いろいろなモノ”がつくれる当社は魅力的でした。

自分がつくった物件が
姿を現した瞬間、心震える。

長い時間をかけて1つのモノを完成させるやりがい。

入社して一番印象に残っている仕事は、2021年に完成した10階建てマンションを担当したことです。住宅担当のときは、早ければ3ヶ月ほどで1つの現場が終わるのが普通でした。しかし、このマンションは、約1年間ずっと同じ現場に張り付いて1つのモノを完成させていくプロジェクト。自分には初めての経験で、すごく新鮮でした。
そして、完成が近づいて足場が解体された瞬間、自分がつくった物件の姿を実際に見て、すごく大きいやりがいを感じました。あのときの達成感や感動は、いまでも忘れられません。


「次も、あなたの現場をやりたい」。

また、職人さんや協力会社の皆さんとの信頼関係をつくれたときのやりがいも大きいですね。私の仕事は現場で多くの方々と関わるので、コミュニケーションを取りやすい環境をつくって、円滑に進めることに努めています。
仕事以外の世間話もしながら現場をスムーズに回していくなかで心がけているのは、「このひとと一緒に働いていてよかった」と思っていただける関係をつくることです。「あなたは話しやすいし、円滑に進められる現場をつくってくれるから、次もまたあなたの現場をやりたい」と職人さんに言っていただけると、本当にうれしいです。

完ぺきを目指す。
同じミスは二度としない。

失敗しないとわからないことも、ある。

「自分の仕事に自信を持って、誰が見ても完ぺきな仕事をする」ことが、私が目指す理想像です。そのためにも、たとえば何かミスをしてしまったら、次の現場で同じミスを繰り返さないように、先手を打って事前対策を考えるようにしています。
最初は、先輩や職人さんに教えてもらってばかりでした。でも、自分で調べながら解決方法を考えて実践できるようになってきて、建築の知識や経験を積み重ねることで自分の成長を実感しています。失敗しないとわからないこともあるので、それを良いきっかけと捉えて経験値を上げていきたいです。

全力でサポートしてくれる先輩たち。

当社は先輩や上司がみんな気さくで、“距離”が近い環境です。わからないことや困ったことがあれば、すぐにアドバイスをもらえます。現部署に異動したときも、先輩や上司が全力でサポートしてくれました。私がわかっていない部分を先輩が理解してくれていて、「自分が1を聞いたら、10答えてくれる」くらいの勢いで丁寧に教えてくれたので心強かったです。年齢や上司・部下などに関係なく話しやすい社風なので、働きやすいですね。
また、部署間の壁もないので、設計や営業のメンバーに気軽に質問できるところも気に入っています。できるだけミスをせずに完ぺきな仕事をしていきたいですが、もしミスをしても周囲がサポートしてくれるので安心です。

趣味・休日の過ごし方

先輩たちとソフトボールをしたり、大好きなバンドのライブへ!

休日は会社の先輩や同期と一緒に春日井のソフトボールチームに参加しています。また、好きなバンドのライブに遠征することも。
これも、しっかり休める環境だからこそです。

求職者への
メッセージ

風通しが良い風土で、周囲が普段の仕事ぶりを見てくれていてきちんと評価される会社です。私が新卒入社3年目で係長になったように、自分の力を発揮できて、それが昇給や昇進につながるのが当社の魅力の1つでもあります。経験者の方が活躍できるのはもちろん、未経験でもどんどん自己成長していっていただけると思います!

新卒採用Entry 中途採用Entry